徒然雑草

踏みつけられるほどに育つ

仙川という街について 住んでみた感想

仙川

四年間最寄りとして使い続けた駅。特別生活に困窮するわけじゃなく、かといって余裕は決してない程度の暮らしをしてきた。

四年分の感謝を込め、仙川に住んでいてどうだったかっつーのをざっくばらんに書いて行こうと思う。

 

どこにあるの

仙川は京王線沿線の駅

東京メトロの千川駅と散々間違われる、「じゃないほう」駅といってもいいかもしれない。しかし京王線の便利さはなかなかのもので、新宿と渋谷と言う若者が集う町にちゃちゃっと出られる。仙川からは、快速に乗って新宿まで20分ちょっと。渋谷も同じくらい。侮れないんだぜ。

しかし、隣接する駅の千歳烏山とつつじヶ丘にどちらも急行が止まってしまう*1ため、若干の損と劣等感を感じる。調布から特急乗った方がずっと新宿まで早かったりもする。なんとも言えないポジション。

 

何があるの

快速と各駅しか止まらない弱小駅でありながら、なかなかのクオリティの施設が揃っているのが仙川。代表的なものでは、島忠ホームズ(中にテナント多数)、クイーンズ伊勢丹*2、ユニクロ、西友、各種牛丼チェーン、ミスド*3やらマックやらフレッシュネスやらの軽食チェーン勢。生活するにはすげー便利。

もやしと絹ごし豆腐に助けられて生活してきた身としては、西友の有無は重要だった。とにかく安い。味はそれなり。しかし安い。栄養と腹が満たせればそれでいい若人のためのスーパーと言っていい。

強豪チェーンたちが揃っているだけあって、街並みも相当に整備されている。仙川の改札口が南向きなこともあり、南側の発達が著しい。上記の施設は全て南に集っている。住むなら南側。南側だ。

 

なんで仙川なの

近くに仙川って川が流れていますのでね、そりゃ仙川だわ。

何級河川か知らないけど、可もなく不可もない川だ。桜の季節とかはまずまず河川敷が彩られて綺麗になる。けど、金八先生にでてくるような立派な河川敷は整備されていない。悲しいかな。ランニング愛好者たちの定番コースであり、犬愛好家たちの定番コースでもある。

 

誰がいるの

どうやらよしもとの山田花子氏が住んでおられるらしい。話には聞くが話にしか聞いたことがない。嘘か本当かもわからない。嘘でも本当でもいいかなと思ってしまう自分がいる。

例の南側の街並みはポスト自由が丘を目指したものらしいが、完成度自体は自由が丘には及ばない。しかし間違いなく整ってはいるため、休日は家族連れで街が賑わう。ほんの少しだけハイソサエティな家族が多く住んでいる地域。治安はいい。ものすごく。

 

住んでみてどうよ

実際のところとってもよかった。いいところにまみれていた。いいところにまみれていたからこそ、所々の惜しいところが目に付く。

人恋しいかつ資金難系学生としては、もっと安い街の定食屋があってもよかったかなぁと思う。お洒落なレストランやらカフェやらは充実しているのにね…そういうとこ高いのよ…さすがなんちゃって自由が丘。

隣の千歳烏山や、もう少し新宿に寄った八幡山、学生の街明大前まで出れば沢山定食屋あるけど、そこまで昼飯とかにエネルギー使って辿りこうとするかといったら使わないわな。やっぱ近くに欲しい。

そして若干都心から遠い諦めのつかない程度に遠い。仙川より向こうの快速以下しか止まらない駅だと諦めつくと思うんだ。調布でいろいろ済ませてしまおうと。しかし仙川。新宿渋谷に日常的に出られなくもない距離のせいで、不満が募る。せめてあと5分でも早く新宿につけたら、きっと仙川のイメージは格段に良くなるだろう。

 

そういえばバス網も発達していて、吉祥寺や三鷹までバスでちょろっと出られる。正直その辺りはチャリ使った方が早いと思う。好き好きだ。

 

 

 

さぁ、あと数分で、仙川の我が家から我が家たる生活感が消える。ここでの四年間は10個のダンボールと、無数のゴミ袋に変わった。

ただそれだけじゃない。仙川の隅々、部屋の隅々まで、ありとあらゆる思い出の類が散りばめられている。

風呂場や部屋の角、ロフトの上でさえも戦場となったゴキブリとの争い。オリーブオイルと間違えてジョイをパスタに回しかけてしまった台所。長期旅行中に開け放たれ続けた冷蔵庫。幾多の飲み会、二次会、鍋、作曲、インターネット散歩に使われたリビング。

きっと何年何十年後も、誰かとの間や自分の中で、この部屋のことは細々と思い出されて行くに違いない。それらはたかだかダンボール10個にまとめられるようなものではなかったことだけは確かだ。

いやはや、住みやすい街と住みやすい部屋でした。花粉にまみれながら、次の部屋に移るとします。

さらば仙川。

*1:2015年のダイヤ改正で、仙川にも急行が停まるようになったらしい。便利になってる。しかし千歳烏山には準急が停まるようになった。やはり立場は苦しい。

*2:2015年に新装オープンしている。これも立派になった。

*3:この間見に行ったら無くなってた