徒然雑草

踏みつけられるほどに育つ

ヒートテックの効能

いやー今日は暑いなぁ。本当に暑いなぁ。ちょっと冷房の効きも悪いんじゃないの。全然汗引かないんだけど。ねぇ、何こんなに暑いの。

って家に帰ってきてシャツ脱いだら本日の肌着はヒートテックだったことが判明した。

ヒートテック。おそらくはユニクロの特許であろう言葉、機能、商品。着るだけで暖かくなる、冬の必需品。レギンスタイプが有名で、レギンス男子なる原宿に熟している若人たちの冬のメインウエポンとなった、ヒートテック

夏に誰も好んでは着ないだろう。きっと真夏にヒートテックを着た経験はある人間は少ないはずだ。だが、夏に着てこそ、ヒートテックがなぜああまで暖かいかの所以がわかるというもの。

猛暑日に着てわかった、唯一にして最大のヒートテックの特徴。それは風通しの悪さである。保熱性に優れているって銘打たれている。体温を逃さない。外気を遮断する。暖かい。つまりは風通し悪いという一言に尽きる。

夏ほど体の近くを通りぬける風を恋しく思うこともない。体が無意識に汗をかくのも、風による気化熱で体を冷やしたいからだ。風ありきの汗、風ありきの生理機能。そんなすべての冷やしたい努力を無下にする、ヒートテック。こもる。むわんもわんの極致。不快指数のバイオレンス。

しかもちょっと厚手。なぜ着る時に気がつかなかったかと思う。汗吸ってダル重くなる。袖のあたりがずーんと重くなるのと裏腹にたくし上がってきて、わきの下の不快感も一丁前だった。

冬の盾・ヒートテックも、夏には毒でしかなかった。夏服を冬に着るのとはわけが違う。夏服は涼しさもとい快適さ、動きやすさを求めているが、冬服は暖かさとごわごわほわほわもわもわ感を求めている。冬に動きやすさ、快適さは、寒さを多少犠牲にしても得て不満はない。しかし夏に冬服は何一つとしてメリットがない。命題の逆は真とは限らないのだ。

知らぬが仏とはよく言ったもので、仕事中は本気で冷房の設定温度が違うから暑いものだと確信していた。わからないものなのだ。ヒートテックだって知らなきゃ普通のシャツになるのだ。

どうせなら最後まで気が付かずに済んで、本当にたまたま暑い日があったんだなぁくらいな能天気で知らんぷりしたかった。知らなくてもいい真実はある。あった。