徒然雑草

踏みつけられるほどに育つ

BiSHの幕張メッセ公演の映像を見て思ったこと

去る7月22日、敬愛するBiSHが幕張メッセワンマンを敢行した。キャパ7000人。sold out。そこそこな地方自治体一個分の人口が集った。BiSHを観るために。先だって発売されたミニアルバム「GiANT KiLLERS」の楽曲を核として、往年の曲も交えての公演。遠くから、仏様のように成功を祈っていた、しがない清掃員が僕です。

www.bish.tokyo

さて、すでにavexの公式アカウントからYouTubeにライブ映像が上がっている。早速拝聴した。ここ1年で指数関数的に動員数を増やしてきた彼女たち。共に歩んできた清掃員たちの熱帯雨林の如きジメッとした熱気が画面を通しても存分に伝わってきた。野音の時は被せまくってた歌唱だったが、今や被せもなくなった。BiSHの成長も本当に著しいものがある。

www.youtube.com

BiSHには振付師がいない。アイナ・ジ・エンドが振り付けを考える。他のアイドルの振り付け事情をよく把握していないのだが、BiSHを観て、振付師の存在がどれだけ偉大かを感じた。確かに、アイナは踊れる。6人の中ではぶっちぎりである。しかし振り付けを考えるとなるとまた別で、プロの振付師のそれには及ばない。

GiANT KiLLERSのライブ映像を見ただけだが、幕張メッセのステージがとても広く見えた。6人が懸命に踊るステージ。もっとスペースが使えるんじゃないか。もっと広く大きく踊っていいんじゃないか。せいぜいマツケンサンバくらいしか踊れない男が何をいうかと言われればそれまでだが、踊りの空白を感じた。多分、彼女らのダンスは総合してみて、上手い方ではないのだと思う。アイドルのそれとしては。

しかし、これはネガティヴな話ではない。

清掃員がステージ上の空白を埋めていた。それで成り立っていた。それが成り立っていた。

ものすごく踊りやすい振り付けをみんなで踊り、わかりやすくコールしてねって用意された間奏で狂ったようにうりゃおいする。タイガーファイヤーサイバーする。小さなキャパの会場ではなく、幕張で。オーディエンスまで含めて一つの作品であった。

楽器を持たないパンクバンドとしてあり続ける彼女らに必要なのはダンスのテクニックでも可愛さでもなく、気持ちなのだろう。世の中への不平不満。それを松隈氏のエモったらしい曲に乗せて叫ぶ。踊る。清掃員はBiSHにカタルシスを感じて叫ぶ。踊る。脳みそストップしながら、脊髄からの命令に従って。ドーパミンを出している最中、彼らはBiSHを見ているようでBiSHを見ていない。自分自身と向き合っている。日頃の不平不満を一挙手一投足に込めて散らしている。アイドルが偶像となりファンが崇拝する形ではありえないライブだろう。それこそまるでパンクバンドのライブだ。

ファンとアーティスト、お互いがお互いの触媒となっている今のBiSH界隈。しばらくはどうやったって燃え続けるのではないかと思う。燃えろ燃えろと思う。ほどほどに薪を焚べながら。

 

ktaroootnk.hatenablog.com

 

 

ktaroootnk.hatenablog.com