徒然雑草

踏みつけられるほどに育つ

900記事目 ブログデザインとの格闘の軌跡

これまでの文章書き生活を総括するようなエモったらしい文章を書いてみようと思ったんだけれど、自分でも驚くくらい大した文章が書けなかったので止めます。

 

900記事

900。

なんとも歯切れが悪い。

900記事がどれほどの節目かというと、それはきっと結婚28年と4ヶ月と13日記念日くらいにどうでもいい節目だ。結婚28年と4ヶ月13日記念日も素晴らしい記念日だという価値観もあるだろうが、今はご勘弁いただく。

 

 

この頃ちょいちょいとブログにカスタマイズを加えてあげていた。

 

ktaroootnk.hatenablog.com

 

はてなブログproにしたり、デザインを思い切って変えたりした。

大枠はなんとなく見栄え良くなったものの、実際のところ大した進歩はなかったように思う。

 

例えば、ヘッダー。

これまでのブログのヘッダー画像は、ただの故郷の景色にゴシック体で「徒然雑草」と書いているだけの見るに耐えないものであった。大自然に浮かぶ白文字のゴシック体は、天国にいる悪魔のような圧倒的不自然さで佇んでいた。

 

ではなぜ手を加えなかったか。

僕はhtmlとcssの文盲である。あの、ずらずらと何かを定義しているらしき英語の羅列。とっかかる以前に、僕には無理ですと白旗をブンブン振っている姿勢を取っていた。

しかも美術では3よりいい成績をとった試しがない。頭に浮かんだ像を表すことができない。というか、頭に像が結ばれない。イメージできないから、描けない。

プログラムが全く分からないし、美術もできない。つまり、Webデザインというジャンルと対極にいる。なんと美しい三段論法。

そうして逃げ続けていた。

 

でも。

逃げたって、このサイトは僕のサイトである。散らかっている自室があまり嬉しくないように、ゴシック体の浮かぶ風景がヘッダーのサイトもあまり嬉しくない。

できないなりにデザインを良くしたいとの思いを抱えているところ、不意に訪れた900記事の節目。

これはチャンスではなかろうか。

 

僕は歯をくいしばることに決めた。

 

 

ヘッダーの変更

 

まず、ヘッダーの画像を用意した。

 

lf2.hatenablog.com

 

こちらのブログに書いてあった「Canva」というサービスを使ってヘッダー画像を作成した。

大変勉強になりました。この場を借りて御礼申し上げます。

 

「Canva」はありものの素材を切りはりして画像を作っていくサービス。

用意してくれているありものの素材がおしゃれなものばかりで、さも優秀なクリエイターになった気分を味わえる。お父さんに肩車をしてもらった時の全能感と似ていた。

脳内に像を結ぶ必要も、手を動かす必要もない。

そうして出来上がった画像

 

f:id:ktaroootnk:20171106180844p:plain

 

すごくないか。これ、すごくないか。

「徒然雑草」ってブログテーマと「月とうさぎ」には全くもって関係はない。清々しいほどに無関係。

「それっぽい!!なんか、雰囲気ある!!いい!!いい!!」

ってたどり着いたのがこの画像であった。

「Canva」様々である。

 

メニューの色とサイズを変える

とりあえず画像はできた。

次はメニューだ。

前回のテコ入れ時、PCとスマホのデザインが連動する「レスポシンブデザイン」というデザインを採用した。

仕組みは全く分からない。だが、なんだ、すごくイケてた。

すごくイケているため、当時はレスポンシブになっただけですこぶる満足していたのだが、やはりこちらにも気味の悪い箇所が数箇所あった。

メニューを開いた時の色が全部バラバラだったり、クリック(タップ)した際に文字が突如蛍光色に光ったり、そもそものメニューのサイズが大きすぎたり。

この際だったから全部修正をかけた。

 

あらかたのことは「デザインCSS」という項目で作業をした。

蓋を開けてみると、前回の作業でコピペラッシュをした残骸が詰まっていた「デザインCSS」。長ったらしい文字列がデザインを司っているようなのだが、どれがどれに対応しているのか全くわからない。

 

検索するにも、検索した先の言語がまたわからない。

ということで、文字の羅列の中の、数字とか単語をめっちゃ変えまくった。

対照実験である。

 

100pxってなってるところと適当に1000000pxとかに変えて反映させてみるとメニュー欄が無限にデカくなって笑った。

color #ffffffみたいな文字列を見つけては、こいつが色か!って大将のクビを獲ったかのごとく喜んだ

CSSに散りばめられていた「color #」の文字列を切った張ったして、どこの色が変わっていくのかを確認しまくった

ヘッダー画像の色と背景の色を合わせるためにずっと色カタログとにらめっこをした。

 

全く理解し得ないプログラムに戦いを挑む作業。

江戸時代に蘭学を仕入れてきて、読めないオランダ語と戦った蘭学者たちの気持ちに触れた気分だった。

そしてこれが望外に面白い作業だった。

 

「いやお前、そこ変わんのかよ!そこは黙ってて欲しかったんだよ…」

「なんでメニュー全部消えるんだよ…ふざけんなよ…」

「色変わった!色変わったけど画像が増殖した!なんで!なんで!」

 

とかく答えを提示されがちな世の中。

調べればいくらでも攻略サイトが出てくるし、経費削減の一環・ノー残業運動により試行錯誤してもいいけど早く帰れみたいな無茶苦茶な話を上司からは頂戴する。

 

純粋無垢な試行錯誤を久々にやった。一人で感嘆の声を上げたのはいつぶりだろうか。めっちゃ楽しかった。回り道大事。回り道楽しい。

成果はブログページに現れている。他人には変化がわからなくても、不自然がないのであれば僕の勝利だ。

 

プロフィール画像とブログアイコンを変える

はてなアカウントのプロフィール画像とブログのアイコンを変更した。

はてなのプロフィール画像は本当についでだったのだが、ブログのアイコンは何としても変更しなければいけない理由があった。

 

弊ブログの名前は

「徒然雑草」

である。

 

そう、兼好法師による随筆「徒然草」をもじっている。

兼好法師は徒然なるままに硯に向かって、文化財級の文章を編んだ。僕ができるのはせいぜい徒然なるままにパソコンに向かって、データのクズのような文章を編むだけ。

せいぜい、雑草

大半の人が踏みつけていく存在でも、本性は薬草だったり、食料になったりするのが、雑草。

知る人ぞ知る雑草になりたいアスファルトに根付く雑草のごとくしぶとく生きたい。

 

ほとんど適当に書いているけど、まあそんな志を標榜しての「徒然雑草」だ。

 

しかし、これまでのブログアイコンは

「紫式部」

だった。

 

おわかりいただけるだろうか。

紫式部は「源氏物語」を編纂したすごい人。

でも、ブログの名前は「徒然雑草」

紫式部は「鳴くようぐいす平安京」の平安時代を生きた人。(西暦800年頃の話)

兼好法師は鎌倉末期から南北朝の時代を生きた人。(西暦1300年ごろの話)

 

つまりこれまでの3年ちょっと、古文の教科書に載っている人って括りだけで、500年もの時を隔てた一人と一作品をコラボさせてしまっていた。

頭の悪さが伺える。自分でもどこまで本気でこの設定にしたのかわからない。

いつか変えよう。いつか変えようと思ったが3年目。

念願叶いました。

 

ブログアイコンはこれまでヘッダーだった故郷ピクチャにした。

プロフィール画像は多分友達が描いたと思われる絵にした。

当分はこれでやっていきます。

 

あともう一つ

あともう一つ、変更というかやってみたことがあるんだけど、まだ内緒にしておく。

諸々確認次第、発表いたします。

 

 

1000記事に向けて

あと5ヶ月もすれば届いてしまう1000記事。来年4月に達成予定だ。

多分特段変化もなく、このままやっていくことになりそうである。多少露出を高めていく努力をするつもり。

 

作業報告は以上です。